戦列に付与する専用艦スキルが強化舵、耐砲撃装甲の2択になるだろうといっておきながら・・
排水ポンプをみんな付与する日も近いのでは・・と。

その理由は「バルティックガレオンの存在」

バルティックガレオンの耐久、旋回、装甲が戦列艦よりも上。
ただスロットだけが4つと戦列の5つに劣っている。

しかしキャノンなどの2連弾のクリを受けるだけで大浸水を起こす。
大浸水の怖さは大海戦で小型、中型で体験したことある人は分かると思う。
大混乱などは統率を連打してたら回復できるのに対して、大浸水は何度桶使おうが直らない。
自然回復を待つしかない。

大浸水になってしまうと、強化舵や耐砲撃装甲などまったく無駄になるんじゃ?
大浸水してれば4スロットでも十分戦列を致死量に至らしめる。

どんな操船がうまい人であっても1回の戦闘中に一度はクリを受けていない?

バルティックガレオン×5隻 対 戦列×5隻 の戦いなら
前者が圧勝すると思う。

ただし「排水ポンプ」をつけた戦列に対してはバルティックガレオンは「ただの重ガレオン」でしかなくなる。
を専用艦に付加してみた。
(JB戦列 + 強化(集中装填) + 耐砲撃)

強化舵と迷ったが、強化舵は管理技術R7必要なので、今は無理。orz

管理技術はR4だったのでR5まで上げて耐砲撃装甲を付けて模擬に参加してみた。

2回撃墜されたが、いずれも2連防御使用していないときの近距離キャノンでやられたので、ダメージの軽減具合は分からなかった。

でも、戦闘終了後に名工の使用量がすくなかった気もする。
(ただ白兵が多かっただけかも・・)

噂では装甲+9の効果と同様らしい。

強化による集中装填は・・「きらきら光って目立つだけ!」
実用性はほとんどないね。数で有利になって白兵で足止め中に側面からボコボコ撃つぐらい。

とりあえず管理技術をR7まで上げて強化舵戦列と耐砲撃装甲戦列の2隻を作って使い分けて見ようと思う。

----------------------------------------------------------
戦列は強化舵か耐砲撃装甲の2択だけどロワイヤルにどのスキルを付加するかが悩ましいところ。

・ネタ的には焼き討ち
・突っ込み野郎は強化衝角
・接舷白兵馬鹿は耐砲撃装甲
・汎用的には漕船補助

どれにしようか・・。
WIKIに書かれているオプションスキル一覧を見て
「これしかない!!」とおもっていたスキルは

・破壊工作
 侵入した船員数に応じて白兵戦後に敵船に被害を与える。

造船所にいって覗いてみたら上のスキルがなかった。orz

こうなると戦列に追加するスキルは

・強化舵
・耐砲撃装甲

の2択になるかな。

気になるところは

・操船強化
・排水ポンプ

だけど・・
操船強化は発動型スキルだから却下。
排水ポンプの情報がないのでよくわからない・・。
1絶対に浸水しない?
2大浸水にならない?
3すばやく自動的に直してくれる?

1、3だとしてもこれまで手動で十分対応できてたし、
2だとしても大浸水起こせるような相手がいなけば意味ないね。

資金にゆとりがあればいろいろ試せるんだけど・・ねえ。

資金

2007年3月20日
専用艦許可証ゲットするのにローズウッド100枚・・10M?
専用艦作成するのに・・20M?
JB部品買うと・・??

ってこれ・・船一隻分の話だけど

大海戦用の船(小型、中型)やロワイヤルも専用艦にすると・・一体いくらお金がかかるんだ・・。

なんたら国家貢献勲記とかも売り買いされている?
納品めんどくさそうなので買えるものなら買いたいが・・、
相場はどれぐらいなんかなあ。

とりあえず資金あつめに以下のものを売りに出します。
・寡婦グズリーズの鎧(耐久49/50)    40M
・重層船尾楼(耐久低)           150M
・パイレーツジュストコール(耐久50/50) 70M
相場よくしらんので適当です。
週末、旅行いっていたこともあってやっとこさフィリバスタクエ達成。

悪名はなかなかたまらず現在2400。
赤い人はよく見かけるけど白い人がなかなか見つからない。orz

やるべきことをメモ。。。
・悪名3000ためて転職
・改装して副官4人目雇う。
・納品クエ?やって専用艦造船。
・必要なら管理上げ。
(ついでに調理上げ?)
---------------------------------
専用艦スキルについて

戦列、ロワイヤルにどんなスキルが付加できるかまだ分かっていない。;;
どこかに情報のっているのかな?
人のブログを見て情報あつめてる状況なわけで・・やっぱり
戦列なら
・強化舵
・耐砲撃装甲
ロワイヤルなら
・強化舵
・耐砲撃装甲
・直撃阻止(あるの?)
・強化衝角
になるのかなあ・・。

手動発動スキルよりは自動発動スキルのほうが断然いいとは思うんだけどな。

人とは違ったスキルを付けてみたいのもやまやまなんだけど、専用艦スキルって入れ替え可能なんかな・・?一回付加しちゃうと1から戦列を造船しないとだめなのかな。
転職クエの前提2を受けるためには地方海賊->私掠海賊->広域海賊という転職をしなくてはならず、面倒くさすぎる。;;
結局昨日は悪名をためつつ、広域海賊になったところで終了。

-----------------------------------------------------------
フィリバスタの優遇スキルについて
優遇)漕ぎ 回避 剣術 突撃 収奪 砲術 水平 修理 応急 調理
専門)操舵

個人的な感想としては
レアハントにも海賊活動にも模擬(帆船、ガレー船)にも対応出来るスキル構成だと思う。
(軍人でいながら調理マイスターになれる!という魅力もw)

模擬erのくいつきがいまいちなのは弾道がないからか。

模擬で一般的な職業は、上級仕官、砲術家、斥候、賞金稼ぎでそれぞれと比較してみると
上級仕官
弾道-----操舵

砲術家
弾道-----回避、修理

斥候
機雷-----水平、白兵スキル、修理

賞金稼ぎ
貫通-----水平

それぞれ置き替わった感じ。

弾道がないことによって、攻撃力が↓その分、回避、操舵、修理あることによって防御面が↑↑だと思う。

もともとうちらの戦い方としては、飛びぬけた撃墜能力を持った人がおらず、連携重視なので、弾道が非優遇で攻撃力が落ちたとしても、防御面がアップすることによって艦隊としての強さは↑になるんじゃないかな。と
----------以下ネタバレ含むので要注意------------

がサントドミンゴのクエで出たそうなので、やってくることに・・。

クエの名前は「海賊というなの恐怖」?だったかな忘れた。
必要スキルは水平14 砲撃12 スペイン語?
ハバナで情報もらってハバナ北上して戦闘開始。

敵船は重ガレオン×10
ロワイヤルならソロでもいける。

いろんな人に手伝ってもらってさくさくっと終了。

2つめの前提を出そうと斡旋状たたいてたけど出ず。
(この時点で白兵スキルが必要だろうと予想はついてた)
となりでクエが出たと!イスパのM○Queenさんが・・。GJすぎる。

必要スキルは剣術12 突撃14 収奪12?

お、収奪だけブースとすればいけるじゃん!!!
と思いきや・・・広域海賊限定。orz
乙乙乙乙乙乙乙乙乙

ということで明日広域海賊になって出直すことに。

スキルは足りてるのでなんとかなるけど、転職しまくりが面倒くさい。
><

転職証はもらえるらしいんだけど転職するには悪名20000いるとか言われたらどうしよw

-----------------------------------------------------------------
(追加)
気になること1
フィリバスタに転職するには悪名3000が必要だという事だけど、これは転職時のみ必要なのか常時必要なのか・・。
もし前者だとすると、知り合いに上納品たたいてもらって悪名ためて転職後、赤落せることになるね。これはいただけない仕様かなと。
後者だとすると悪名おちた時点で広域海賊に降格され、再度クエ達成しないとフィリバスタに戻れない・・とか。
こっちのほうが楽しい仕様だと思う。(赤ネでい続けること自体に意味を持つようになるし、海賊活動のモチベーションも高まるのでは・・。)

気になること2
上納品の対価として受け取る戦利品と、納品クエを行って受け取る戦利品は同じ?(よく知らないが・・)
ということは納品クエしなくても海賊活動しまくれば勲章がたまるってことかな?

それにしてもこれまで、海賊に対して下方修正がつづけてきた光栄にしてはよくがんばったと思う。

--------------------------------------------------------
(更新)
フィリバスタの
優遇
漕ぎ 回避 剣術 突撃 収奪 砲術 水平 修理 応急 調理

専門 
操舵

これはやばいな!!!

模擬erみんな飛びつくこと間違いなし。

Chapter3

2007年3月13日
期待すること

・模擬で使える船の増加
現在、大型戦で使える船は戦列、ロワイヤル、重ガレオンぐらいだけど、船が増えることにより多様性がもっとでるといい。

・海賊人口の増加
上納品がスタックアイテムになったり、上納品つかうと艦隊全員の所持金が半分になったりと海賊にとっては初?の上方修正。
また、フィリバスタが上級仕官以上の優遇スキルを持つのであるなら、模擬erがこぞって赤ネになるきがする。

・レアレシピ、レア装備の増加
最近レアっていっても強奪スキルが一般化してきちゃってるので、艦隊人数10人いても倒せないNPCでさらになかなかレア出ないとか楽しそう。

--------------------------------------------------

交易品とか冒険クエとかどうでもいいかんじ・・。
が・・下がり気味。

まったりと。

NCC

2007年3月5日コメント (2)
AFOKは2回戦負け。
(1回戦で負けたも同然だけどw)

気になっていたのは 優勝候補のV3 対 氷上の狙撃手
(だれか動画とっていたらほしいす)

氷上の狙撃手は提督が上級仕官で残りの4人?が砲術家で高操舵、高貫通、カロネで外側ぐるぐる回りつつ砲撃ガンガンうちまくるスタイル。

イングランド模擬でほとんどすべての艦隊をなぎ倒していたのを見て、「これはNCC優勝するんじゃ?!!」と思ってた人多いと思う。

このスタイルが防御面攻撃面で安定しているV3にどこまで通用するか楽しみだった。
その内容がどうしてもみたい。

今後このスタイルが主流になるかもと・・期待が。
いまだに不安定・・。

原因は電源だと思いきや・・電源を交換してもまだフリーズする。
時間がなく原因を絞りこめていないが、大会前にはなんとかしないとなあ。
蘭(英) VS 仏(西)のマカッサル大海戦

特徴
・大海戦地が遠い。
・仏(西)側の艦隊数が多い。

●蘭(英)の敗因(個人的な感想)
敵側が多いから負けたなんて理由つけてる人がいたが、これは違う。対応能力がないだけ。
(個人的に交戦回数が普段よりも多く楽しかった。今後もこれぐらいの方がいいな。)

普段の大海戦のように味方の艦隊数が多い場合は沖合いに飛び出してもそう分断されることなく、援軍が被せて交戦することは以外にたやすいが・・・敵側が多い時はそうはいかない。

これまでどうやって西が少数ながら戦ってきたかちゃんと見てない人が多いのか・・。少数でも多数に勝ち越してきたよね?

(対応策)
敵の方が多いので、沖合いにいかなくても交戦できることを考えると青から少し出たところで戦えばいい。
(いわゆる青ゾーン作戦?これまでにも周知な戦い方なのに実際に出来ていない。)

1.ペア艦隊同士青ゾーン。
2.旗艦側の艦隊だけ少し白ゾーンに出る。
3.交戦される(する)
4.青ゾーンから援軍にはいる。
(4.余裕があれば白にでて敵旗艦に被せる)
5.交戦終了したら、ペア艦隊共に青に戻る。

以下1から繰り返し。

大海戦では提督の交戦の仕方次第、逃げ方次第で圧倒的な大敗は防げると思う。
ひどかった・・。昨日よりも。
戦功60ぐらいしか覚えてない。

大海戦小型はじまる直前にPCフリーズ。
急遽ノートPCで参戦。

メインPC復旧させながらやってたらまたメインPCフリーズ・・。
そのうちブルーの画面でHDDエラー。orz

PC落ちまくったせいで、個人ログ、艦隊ログ分からない。

大型にはなんとかメインPC動くようになったけど
主要な敵艦隊には負けまくり・・
交戦しかけられてすぐ逃げられたり・・
戦果にならないのに仕掛けられ・・
(これらは作戦だったのかな?)

今回はさんざんだったな。
マカッサル大海戦2日目
大海戦戦績(訂正)
58戦40勝9敗11分(7逃げられ4撤退)
*戦果にならない戦闘含む

個人成績 撃沈4 被撃沈6 拿捕3 被拿捕1

個人的には散々だった。
大型では負けほとんどなかったけど、小中で何度もやられたぁ・・。
(SWに勝てなかったんじゃないかな?)

ま、艦隊からMVPが出たので一応提督としては役目を果たせたのかのぉ。

--------------------------------------------------

ジャカルタに報告する途中に征服者に遭遇!

ランスロット奇襲->拿捕で一発で重層船尾楼でた!

ワーイ。

マカッサル

2007年2月23日
遠いよ。

って・・みんな行くのね。orz

土日はいけたら行こうかな。

普段いっしょに模擬されている方で
入れていただける艦隊ありましたらご連絡を。
いつも最善の装備。(カサ模擬、水曜模擬、イング模擬に関わらず)

カッツバルケル   攻撃50以上
ブーツ       防御50以上
コマンダー大成功品 攻撃12 防御55
回避ボネ大成功品
軍人卵
鉄グローブ大成功品

大砲は
名匠キャノン×2(貫通1300以上のもの)
名匠カロネ×3 (貫通952以上のもの)

鉄板はその日の気分で
圧延、硬化、剥離を使い分け。

たかが模擬だが、自分にとっては常に本番。
自分に言い訳の出来ない状態で望みたいだけ。
最近あれこれ動画を見まくって分かったことがある。

中距離アタッカーが(例えば、アーサーさん、鹿角さん、砲術家時のレムオンさん)撃墜しているパターンは内側ごちゃごちゃ戦っている敵を外側から打ち抜いていることが多い。

これを分析してみると
内側で戦っている人は敵が左右前後にいるために視点を真上方向にしている。
そのせいで視界が狭く、視界の外からくる砲撃に対応出来ていない。

対応策
・クリもらっても死なない距離を把握しておく。
・敵に中距離アタッカーがいたら特に意識する。
・白兵時や旋回時に全体の状況を見渡しておく。
(・解像度1600×1200のモニターを買うw)

逆に中距離アタッカーは回避なしだったり、囲まれるのに慣れてないので、チャンスがあったらとり囲んで一気に落とす。
消耗戦になったら、砲術家は回避非優遇なので集中攻撃して耐久を削る。
2時間で地図2枚ゲット。

売るます。テルください。
月曜日 ロンドンの自宅で引きこもり
火曜日 ロンドンの自宅で引きこもり
水曜日 水曜模擬(ロンドン)
木曜日 ロンドンの自宅で引きこもり
金曜日 カサブ模擬(カサブランカ)
土曜日 イング模擬(ロンドン)
日曜日 ロンドンの自宅で引きこもり

ネタありません。
なんだこれ・・
SSとってみた

-----------------------------------------------
カサブランカ模擬

野良で参加・・
(っていっても、メンツみると野良とは思えない戦力)

結果はもちろんよかったんだけど・・戦いやすかった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 
aru

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索