うすうす気付いていたけど・・・

だって兵長上がりまくっていたし・・

でも・・兵長26Cってひどすぎるよ。

【気持ちの移り変わり】
ナターシャ再雇用しようかナ・・

カリカット遠いナ・・

妥協してジャファルにするかナ・・

よしジャファルにしよう

チュニスいくかぁ

(ちょうどここで商会メンのぷ○ぷいが副官雇用に北欧もどってたみたいで、イスパニア艦隊の食べすぎでイスパニア領に入れないとか・・天然っぷりを発揮)

げ!おれもイスパニア敵対じゃん・・チュニスって・・
イスパニア領だ!

だめだだめだ、ジャファルやめ!

インドにナターシャ雇いにいこう・・

(ここでまたぷ○ぷいの一言、カリカットもイスパニア領だよ)

!!!!!!!!!!!!!

orz
せっかくインド方面きたのでレアハントすることに。
(鬼の小(商)会長が重装取るまで帰ってくるな!とか言うんですよ!?)(;ェ;) 

昨日と一昨日の2日間に商船を追いながら・・またPK、PKKに追われながら、征服者を狩った結果、圧延28枚・・orz。
(もちきれないので海にいっぱい捨てた。)

ソロでハントしてるとNPC強襲に会いまくりでダルい。
東南アジアや南米でのハントは地方海賊の上納品が必須やね。

美酒と地方海賊の上納品も残りわずかだし、対人用の大砲も壊れかけてるので今日にでも一度補充に帰ろうかな。

----------------------------------------------
【東南アジア】
●レアハント
・強化ロープレシピ、重装船尾楼、曲刀レシピ、へナ染めチャドリ)等等・・と結構豊富。(あってる?重装以外とったことない)
 
・実用性のある略奪書や採集+1の装備とか普通に落とすNPCもいる。

●海賊活動
・地形的に小島や出っ張った半島が多いので、出会い頭を狙った海賊活動がやりやすい。
(イメージとしてはラスパルマスと東地中海が合わさった感じ)
また、港同士が近いので追いかけたり、追いかけられたりする場合に逃げ込みやすいので、駆け引きを楽しめる。

 
フィリバスタの調理優遇をいかしやっと管理R7達成。
(これで強化舵も利用可能に)
レアハントしながら白兵スキルを鍛えるためにに熟練剣士に転職。
一度もとったことないドラゴン紋章(らくだ?)をねらいにバルト海でうろうろ。

・・・するとセイロンで大投資戦が発生・・・

楽しそうだからSのメンツと向かうことに。

【大投資戦における自分の目的】
1おいしそうな船を見つけて海賊活動
2投資して専用艦許可証ゲット
3危険海域でのPK、PKKによるお祭りを楽しむ

【結果】
1について
1隻から16M収奪したもののそのあと早々にバッテンついてしまったために海賊活動は行えず。乙w。

2について
コチンーセイロン往復する余裕はあったものの、なんやかんや忙しくて投資は出来なかった。

3について
そうそうにバッテンがついたのでPKKとのお祭り開始。
お互いにバッテンがついたところで審判(白ネのP○ssumさん)が加わりお互いの懸賞金を賭けて戦う「賭け模擬」に・・。
相手もやるきまんまんだったのでかなり楽しめた。
(模擬では味わえない緊張感があるね)

【個人的感想】
・初めての大投資戦に参加したけど、昔の仕様の投資ブーメランを彷彿とさせてなかなかよいイベントだと感じた。 

・海賊仕様が変わってからはじめてまともな艦隊戦を行った。現在のバッテン仕様をより理解することが出来た。

・もし大投資戦でウマーするなら最初は白ねで参加して一発ねらうのが一番よいと思う。
(投資を行っている人達は白ネ艦隊にはまったく気にする様子なく 往復していたので)

・投資の仕方の違いを感じた。
イベリア側は制海権をとっているため目的のみなとまで自由に行き来するのに対して
イングランド側は制海権を取られいてることもあり戦闘艦5隻で 編成してお金をもったままでも戦闘できるようしていた。

【実戦と模擬との違いについて】
・装備や艤装が違う。
拿捕や略奪命令書により艤装や装備品が奪われる可能性があるので良いものは使わない。
その分、模擬におけるような破壊力が失われるため長期戦になることが多い。

・戦術が違う
拿捕も視野にいれて行動しないといけない。
旗艦はどんなことあっても沈むことはならない。
(全員にバッテンがついてしまう。バッテンがつくとその後楽しむにはちょっと面倒になる)
 
何を持って勝ち負けとするかは各個人により判断が異なるとおもうが、個人的な意見としては実戦において「撤退」は負けではない。
白ネ対赤ネの場合、赤ネ全員にバッテンがつけれたら(要するに 旗艦撃墜)白ネの完全勝利といえる。
バッテンはつけられずとも赤ネの僚艦を撃墜すれば賞金が手にはいることによりその場合は部分的勝利といえる。
赤ネ側からの完全勝利と言うと白ネを全員拿捕することになると思うがでこれはよっぽどのことがない限り難しい。
2〜3撃墜したあとに残りを拿捕することよって収奪できるという意味で部分的勝利といえる。
(白ネに対して撃墜でしとめたところで何の利にもならないため)

赤ネ対赤ネの場合はお互いの賞金を賭け合うかたちになるので マージャンでいうなら終了するまでに収支がプラスになったほうが勝利といえるのかな・・。
そういう意味では賞金額の高い人をとくに集中して狙ってもいいのかも。
(まあ、結局は模擬でも実戦でも楽しんだものが笑者だけどね)

・いろんなパターンの交戦
ほとんどの場合が白ネと赤ネが入り混じっての戦闘になる。
実質何人対何人か把握する必要がある。それによって即離脱も視野にいれないといけない。 
大海戦同様に戦闘開始時に提督はなるべく被せられないように心がける。

【赤ネ艦隊の目指すべき実戦(理想)】
・一度もバッテンがつくことなく5対10でも常に勝利しPKKに「やつらとは戦いたくない」と思わせること。

更新さぼってます。

2007年4月25日
というか、ボーナスゲットするためだけにInしてる。

もうそろそろ、ナターシャ上げをしないとなあ。

<今後の予定:個人メモ>
・調理上げ
 フィリバスタ調理優遇だし。

・副官ナターシャ上げ
 通常弾防御ゲットまで。

・加工木材レシピゲットしたい
 70Mぐらいなら購入でもいいかな

・曲刀レシピ
 実はまだ一度もがんばったことない

・重装船尾楼
 (幸薄い商会メンために・・)

・白兵上げ
 カンストしていない銃撃とか戦術とかを・・。

週末の大海戦

2007年4月11日
リアル都合により、金曜日、土曜日の大海戦でれないっぽい。

せっかく作った船がもったいないので、貸すこと可能ですよ。
(↑知り合い優先)

・バルティック(排水ポンプ)
・戦列(強化舵)
・JB戦列(耐砲撃装甲)
・重ガレー(専用スキル 未付加)
・ロワイヤル(焼き討ち)

また専用艦許可証も4〜5枚余ってる。
40〜50Mぐらいで誰かかってくれへん?!!

欲求が・・

2007年4月6日
おさまらない。

次に、試してみたいのは戦闘用ガレオンの特殊煙幕弾!

でも、兵器R10もないから無理。

がんばって兵器R10まで上げるかなあ。

ナターシャ雇えば海事LV18で兵器+1!!!

よし、ジャファル君さようなら。

破壊工作

2007年4月5日
これやヴァいんじゃないの?と
思って試しに使ってみた。

効果は確かにヤヴァい。

白兵中に使用するスキルなんだけど・・
2回で大浸水
4回で帆完全破壊
6回で舵完全破壊
(完全破壊ってのは戦闘終了するまで直せない。)

破壊工作2回で大浸水っていうのはバルティックでクリ当てるよりも簡単。

6回も白兵を続けられることは滅多になかった。
舵完全破壊までいくと相手は回避行動以外に何も出来なくなるんだけど・・。

効果は大きいけど、重ガレーの耐久ではなかなか生き残れない。
結局使えないってことか・・・。orz

操船がうまくかつ味方の連携がうまければもうすこし使えるかも。

妨害スキルよりも拘束スキルがあったらもっといいだろうね。

改装

2007年4月4日コメント (1)
終了。

R1のままずっとサボっててかなり出遅れた。
(バグなのか仕様なのか分からないけどR1->R2に改装中でR3の改装が選択可能ならそこでR3を選択をすれば改装度が1000ぐらいお得になる。)

やっと副官4人目雇えるので、来週あたりから副官上げを兼ねつつハント復帰しようかなと。

現在の副官
・オズバルド
・エルナン
・ランスロット

4人目にはやはり通常弾防御をもった
・ジャファル
・ナターシャ
のどっちか選ぼうと思う。

副官の貸し借りが出来ればなあと・・・。
今後、模擬艦隊の固定化、役割の分担化がより進みそう。

・同じ艦隊に2人も「修理支援」や「外科支援」いても無駄
・「排水ポンプ」や「耐砲撃装甲」をもった人は提督向き
・「重量砲弾」はアタッカー向き

とかとか・・

普段から一緒に組む人との兼ね合いを考えた上、専用スキルを決めるの人が多くなるだろうね。

自分は役割を固定化されるのは困るのでいろんなタイプで楽しめるようにいろいろ船を作ったが・・。

・提督役
 バルティック+排水ポンプ

・汎用的
 戦列+耐砲撃
 
・アタッカー役
 戦列+強化舵

・白兵支援役
 ロワイヤル+焼き討ち

アタッカー能力のない自分はバルティックガレオンが向いてる様な気もする。
で模擬でてみました。

結果
30戦 1撃沈 1被撃沈 ぐらい
(途中でロワイヤル乗ったのでそれはカウントしてません)

艤装
船首セイカー
船尾セイカー
名匠キャノン×4
硬化鉄板×3

(感想)
・側砲でのクリがなかなかあてにくい。
 相手も注意してる
 途中からF打ちに切り替えたらいい感じになった

・操船はしやすい。
 旋回10は操作しやすいね。

・硬い。
 回避20かつ硬化鉄板でかなり防げる。

・スキル切り替えが大変。
 基本は 回避 弾道 徹甲弾。
 セイカー砲キャノンの射程が短いため弾道は必須だと思う。
 囲まれたら 回避 2連防御 徹甲弾
 大浸水おこしたら 回避 水平 弾道で側面から削る。

・大浸水起こった相手は70%以上沈んだ。
 味方の集中の意識が高まる。 
 遠くからのクリに側面あわせるだけで沈む。
 側面でもダメージ300〜600。(大砲・スキル依存)

・船首、船尾がいい感じ。
 側砲よりあつかいやすい。相手も油断している。

(まとめ)
・今後バルティックが主流になることはないとは思うけど、大浸水は脅威。
・1艦隊に1人バルティックいれば十分。
・敵にいるかいないかわからないバルティックのためだけに排水ポンプをつける人もいないと思う。
で・・・でたああ(更新)
またまた1号機ゲットしちゃたぜ。

投資した人お疲れ様でした。

--------------------------------------------

以下のことを検証しました。
・大浸水は排水ポンプで直るか?
・直せるなら何回?
・船首砲(2連)で大浸水おこせるか?
・大浸水中の船を4スロで落とせるか?2連防御あり・なし
・大浸水と大火災は両方同時に発生するか?

(結果)
・大浸水は排水ポンプで直るか?
・直せるなら何回?
 
 排水ポンプスキルで一発で直ります。

・船首砲(2連)で大浸水おこせるか?

 船首セイカー砲のクリティカルで大浸水おきる
 (試していないけど船尾セイカーでも大浸水になると思う)

・大浸水中の船を4スロで落とせるか?2連防御あり・なし

 2連防御を使用中の戦列に水平R15弾道R15で
 キャノン14でのダメージは1スロットあたり190前後。
 要するに5スロットでは950前後のダメージ。
 
 
 2連防御なしだと戦列に水平R15弾道R15で1スロットあたり250前後
 4スロットで1000前後のダメージになる。

 ちなみに大浸水中によるカロネで1スロットあたり220。
 5スロットでは1100。

 ↑上記のすべての検証は敵船からだいたい1隻分はなれた位置
  からのクリティカルで行っています。
 
・大浸水と大火災は両方同時に発生するか?

 同時に発生する。

(結論)
・大浸水は手桶で直せない浸水。(ダメージの出かたは一緒)
・排水ポンプは敵にバルティックガレオンがいれば役に立つ。
・側砲よりも船首、船尾によるクリティカルが脅威。

いままさに

2007年3月30日
いままさに
63000超えるところ。

投資しにきたら、もうすでに投資家の方達があつまってた。

なにもしないのは悪いので、とりあえず10Mプッシュ!

--------------------------------------------------

63000で出ませんでした。orz

チャンチャン
バルティックガレオン出そうですね。
昨日みたところ発展度61200。残り600M

さて、バルティックガレオンの専用スキルになにを付与するか迷うどころ・・・。

サポート艦として運用するか、提督艦して運用するかによって専用スキルを決めないとだめかな。

わし自身はアレを付ける予定です。

今後は
・戦列(耐砲撃装甲)
・戦列(強化舵)
・ロワイヤル(焼き討ち)
・バルティックガレオン(アレ付)

の4隻を艦隊バランスや気分によって乗り換えてみようと思う。

--------------------------------------------------------
バグ?

アパルトメントの改装がR1->R2の途中で改装度2650/2800だったんですよ。
でもね、なぜか改装プランの変更でR3が見えてたからポチっと。

そしたら改装プランがR3に変更されて改装度1100/2000になった。

ちょっと得した気分。
余っているので売ります。2枚

お金もちな方、買ってください。

その収益金はすべてストックに投資します。
「敵船のスキルを停止させることがある。煙幕弾のみ有効。」

とても気になるOPスキル。
「停止」??
使用中のスキルを強制的に中止させるだけ?
それとも
さらに一定時間スキルが使えない?

前者だけならどうでもいいスキルだね。
スキル再使用すればいいだけだし。
後者の効果もあるならかなりの驚異だと思う。
回避、水平、弾道どころか修理や外科まで発動できない・・とか。
(個人的に前者の効果だけと予想。)

現在利用できる船は戦闘用ガレオン、大型フリゲートの2種類。
兵器スキルR10!
兵器R10も必要ならば後者の効果もあっていいと思うのはわしだけ?
(でも、煙幕弾の効果ということからもくもくしている間、有効なのかもしれん・・どっちだろ)
戦列、ロワイヤルは言うに及ばず。

注目は大型船で唯一、破壊工作の使える「重ガレー」
(他にもあった?)

重ガレーの必要レベル冒険0交易13軍事30があり
エルナン妨害を持っており
破壊工作が使える航行1兵器2があれば
大海戦で十分役に立つことが出来きると思う。

(方法)
・援軍側の艦隊に所属。
・追従を切って敵提督に被せて援軍に入る。
・エルナン白兵発揮する。
・撤退。
・お仕事終了w
・あとは味方が・・

戦列等の船に乗れない人は是非。

必殺仕事人と呼ばれること間違いなし。

ストックホルム

2007年3月26日
ストックホルム
に愛の手を・・・。


すくないですが投資してきました。
一抹の不安が
よぎる・・。

コレまでWIKIに書かれていることを信じて、

「排水ポンプ」 自動効果 浸水にならない。
と思っていたのに・・。

実際はというとこちら↓
http://noukinpanyasan.blog85.fc2.com/
(しかも排水ポンプにはスキルRが存在するらしい。スキルRの差で何が変わるのかも気になるところ)

ほんとP○nつごめん。この前あげたレシピセットで許して!

ところで、自分もWIKIの情報を信じて強化☆☆で「徹甲弾」が使えるバルティックガレオンを先行して買ってしまったわけだが、
もしWIKIが嘘だったとすると・・。
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
--------------------------------------------------
愛らしいのでアイコンをUP!

流した涙を排水しているPanつ君の姿に見えない?

さっそく

2007年3月24日
さっそく
バルティックガレオン作ってもらいました。
まずは船の性能から。



--------------------------------------------
専用艦スキルを見てきました。

破壊工作ないかな?と期待したけどなかった。

戦列とまったくいっしょだった。
ってもしかして大型の帆船だと専用艦スキルは一緒?><

強化☆☆が出るまで飾っておきます。orz
「焼き討ち」をネタスキルなんていってごめんなさい!!!!

かなり使えました!

焼き討ちによる効果
・燃やすだけで一定間隔180づつダメージ与えれる
・相手の水を減らせる。(うちらはかなり水積んでました)
・グラフィックが派手なせいで浸水に気づかない。

なんというか、敵が近づいたときにボーっと自分を燃やして突っ込んでいく様子が、とても笑えたw

--------------------------------------------------------
(番外編)
焼き討ちスキルの違った使い方
・多数のPKKに襲われて拿捕されそうになったら先に自分を燃やして・・・・
後はわかるよね^^
---------------------------------------------------------
「排水ポンプ」発動型スキルなのか・・。
ちょっと微妙かも。

バルティックガレオン次第かな。
ストックホルム投資された方おつかれさまです。><



とりあえず昨日は発熱がひどかった。
インフルエンザかもしれんと・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 
aru

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索