大海戦3日目

2006年2月6日
結果 7勝1敗 2撃沈 1拿捕 1被撃沈 戦功27?

今回の大海戦の結果を通しておもったのは、
これまで大海戦でイングが勝利してきたのは実力が上なわけではなくて、ただ数が多かっただけっていうのがはっきりしましたね。(今回の大海戦では同数並の艦隊数だった気がします。)

連携や援軍の入り方みるとイスパ側の方が格段にうまい。
(イング側適当に援軍はいる人が多すぎた。クリック合戦だからしょうがないけど・・)

今回の大海戦ではイスパ側も艦隊数が多くて青ゾーン作戦を進化させてきましたね。これまでは青ゾーン近くで常に戦っていたのに、沖合いで2艦隊1組で動いている部隊がちらほらいた。

●イスパ側の艦隊の特徴
・提督(提督以外も?)は大型船尾楼ではなくて逃げ足重視のための追加大スパンカーをつけている(多分)。
・2部隊1組で常に動く。分断されたら即撤退。

3日目のうちらの艦隊は2部隊1組の艦隊を見極めて、片方が戦闘に入ったら、もう片方に戦闘を仕掛け分断させる動きを意識しておこなった。提督はKASみんだったが、私が追従をきって仕掛けることもあった。

この動きのメリットは
・いい位置で援軍をはいらせないこと。
・分断すると相手は戦わないから攻撃的にいける。
・両方とも10対5に持ち込める可能性がある。
・追従をきって戦闘しかけると1対5とかになることがあったが
戦功にカウントされないので問題なし。

今後イングがこれを徹底できればいいんだけど。

(2部隊1組の艦隊探すのは、マシンスペックもいるかも。SAYとか見ても気づくし、帆の色一緒の2部隊いたら間違いなく連携とってる艦隊だね。)

勝利数は少ないものの3日目は負けない戦い方に徹したかな・・。

コメント

aru

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索