大海戦3日目
2005年9月5日まずは戦績から・・。
すべて援軍参加 3戦0勝2敗1逃げられ。。
散々な結果。
とりあえず大海戦乙と。
青ゾーン戦術について、イングからよく批判が聞かれるが私個人としては、大有りだと思う。
現在許されている"ルールの範囲内"で"最大の効果"をえるための戦術なわけで、相手も"どうやってでも勝ちたい"のである。
この戦術を最初に考えたイスパの方に敬意を示したぐらい。
たくさんの努力と労力も使うだろうし、これを批判するのはいかがなものかと。
批判するよりもこの戦術を打ち破る作戦を考えればいいだけではないのかと・・。
(今回のポルのソレは前回のイスパと違って統率力がそこまでなかったように見受けられる。)
しかし大海戦が面白くなくなったのは事実である。
ゲームというのは必死になればなるほど面白く、
必死になりすぎると面白くなくなるという側面があると思う。
もしそんなにも相手の青ゾーン戦術がいやならば、全員で大海戦放棄すればよいのでは・・(絶対無理だけど)
とりあえずイングはイングなりの努力を惜しまなければいいだけだと思う。
自分で書いておきながら、奇麗事いってるように見えてテラワロスww
すべて援軍参加 3戦0勝2敗1逃げられ。。
散々な結果。
とりあえず大海戦乙と。
青ゾーン戦術について、イングからよく批判が聞かれるが私個人としては、大有りだと思う。
現在許されている"ルールの範囲内"で"最大の効果"をえるための戦術なわけで、相手も"どうやってでも勝ちたい"のである。
この戦術を最初に考えたイスパの方に敬意を示したぐらい。
たくさんの努力と労力も使うだろうし、これを批判するのはいかがなものかと。
批判するよりもこの戦術を打ち破る作戦を考えればいいだけではないのかと・・。
(今回のポルのソレは前回のイスパと違って統率力がそこまでなかったように見受けられる。)
しかし大海戦が面白くなくなったのは事実である。
ゲームというのは必死になればなるほど面白く、
必死になりすぎると面白くなくなるという側面があると思う。
もしそんなにも相手の青ゾーン戦術がいやならば、全員で大海戦放棄すればよいのでは・・(絶対無理だけど)
とりあえずイングはイングなりの努力を惜しまなければいいだけだと思う。
自分で書いておきながら、奇麗事いってるように見えてテラワロスww
コメント